【Steam版レビュー】ドラゴンクエスト11は“人生で一度はやるべきRPG”だった件【感想】

最近は積みゲー消化月間ということで、気になってた**『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(Steam版)』**をプレイしてみました!

結論から言うと――
もっと早くやればよかった…!
って本気で思うくらい、心揺さぶられる名作でした。

この記事では、Steam(PC)でプレイした感想を、ストーリー・バトル・グラフィック・ボリュームなどに分けて、初心者さんにもわかりやすくレビューしていきます✨

ドラクエ11ってどんなゲーム?

まず基本から。
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』は、
言わずと知れた国民的RPG「ドラゴンクエスト」シリーズの第11作目。

そしてこの“S”版は、

  • ボイス対応(全キャラフルボイス)
  • オーケストラ音源
  • 2Dモードへの切り替え(懐かしドット絵も!)
  • 仲間キャラの個別ストーリー追加

…といった豪華すぎる要素が盛りだくさん。

Steam版はグラフィックの描画も美しく、最大60fpsでぬるぬる動く快適さが最高です◎

【感想①】ストーリー:まさかここまで泣かされるとは…

王道RPGって安心感がある反面、
「なんとなく先が読めちゃう…」なんて思ってた昔の自分を叱りたい。

ドラクエ11、ストーリーがめちゃくちゃエモいです。
「勇者として選ばれた主人公が、世界の謎を追って旅をする」
だけじゃ終わらない深さがある。
仲間との絆、時間を超える決断、生と死。
“ゲームで泣く”を久々に体験しました。

特に、中盤の衝撃展開からの後半の怒涛は圧巻。
ラストまで全然気が抜けない

【感想②】バトルはクラシックだけど快適で、超やりやすい

ドラクエシリーズの伝統ともいえるターン制コマンドバトルは健在。
でも、テンポ感も操作性も現代的で、
「ぬるすぎず、難しすぎず」の絶妙バランスがとられてます。

しかも、「ふしぎな鍛冶」や「しばりプレイ設定(縛りなし・防具禁止など)」が面白くて、
RPG好きも沼る要素がしっかり詰まってます◎

レベル上げしすぎるとヌルくなるので、個人的にはちょっと縛りありでやると燃えました🔥

【感想③】Steam版はPCでやる価値アリ!

個人的に一番よかったのは、Steam(PC)版の快適さ

  • グラフィック設定を自分で調整できる
  • ロードが速い
  • コントローラー・キーボードどちらでも操作OK
  • 実績解除が地味に楽しい

Switchよりも画面がキレイだし、PS版よりも自由度が高い印象。
**MOD導入(自己責任)**すればカスタム要素も楽しめちゃうのがPC版の強みです◎

【感想④】ボリュームは?→100時間超えても足りない

本編クリアまではだいたい50〜60時間
そこから真エンディングまでやると100時間コース
サブクエストやカジノ、ボウガンアドベンチャー、クエスト回収なども含めて、
やり込み要素がとにかく豊富!

Steamライブラリの中でも、ガチで“コスパ良すぎRPG”認定です。

こんな人におすすめ!

  • 王道RPGが好きな人
  • ストーリー重視で泣けるゲームを探している人
  • Steamで遊べる長時間ゲームを探している人
  • 初心者でも安心して遊べるRPGをやりたい人
  • 過去のドラクエをプレイしたことがある人(ニヤリ要素多め!)

最後に:ドラクエ11は「王道って最高」と思い出させてくれるゲーム

『ドラゴンクエスト11』は、**“王道って、実は一番難しい”**をちゃんとやり切ってくれたゲームだと思います。
きれいごとじゃない、でも希望はちゃんとある。
だからこそ、多くの人の記憶に残る作品になったんじゃないかな。

Steam版でプレイすることで、
その魅力を最大限に味わえるので、
まだの人には心からおすすめしたい名作RPGです🎮✨

コメントを残す