「このままでいいのかな」「もっと何かしないといけない気がする」
そんなふうに、ふと立ち止まってしまうこと、ありますよね。
特に20代って、“自由だけど不安定”“楽しいけど焦る”という、ちょっとむずかしい時期。
だけど、この10年で何を経験するかが、30代以降の自分にじんわり効いてくる。
それだけは断言できます。
今日はそんな20代のあなたに向けて、
「今やってよかった」と心から思える5つの経験・行動をご紹介します🌿
目次
①「一人旅」をする
誰かと一緒に過ごすのも楽しいけれど、
“自分ひとりで動く時間”は、人生の中でもすごく貴重。
一人旅は、自分の判断だけで動くことの連続。
食事を選ぶ、行き先を決める、トラブルに向き合う…
すべてが**“自分で決めた”という小さな成功体験**になります。
特に20代は、**“自分を知る旅”**にぴったりの時期。
国内でもいい、日帰りでもいい。
スマホを少し閉じて、“自分だけの景色”を見てみてください🗺️
②「副業や発信」に挑戦してみる
将来のキャリアに迷っているなら、
会社以外の場所でも「何かしてみる」ことを強くおすすめします。
副業、SNS発信、ライター、イラスト、ハンドメイド販売…。
小さなスタートでも、自分の可能性がぐっと広がる瞬間がやってきます。
大切なのは「稼ぐこと」より、「やってみた経験」。
失敗してもいい。それもちゃんと財産になります◎
20代で「自分ブランドの芽」を持っておくと、
30代になったときに選べる道の数が確実に増えます✨
③「たくさんの人と出会って、距離も学ぶ」
20代は人間関係が大きく動く時期でもあります。
学生時代のつながりが薄れて、新しい環境に飛び込む中で、
「どんな人と付き合うか」が、自分の在り方にすごく影響してきます。
だからこそ、
- 全然タイプの違う人
- 年上の人
- 価値観がぶつかる人
…あえてそういう人とも出会って、
「自分の好き・嫌い・合う・合わない」を整理する経験が必要です。
そして同時に、「この人とは距離を取ろう」という選択も学んでいい。
“人との距離のとり方”も、立派な社会スキルなんです
④「貯金と投資」どちらもはじめてみる
お金の話ってちょっとタブーっぽく感じるけど、
自分のお金とちゃんと向き合うことは、自分の人生に責任を持つってこと。
20代から貯金の習慣をつけると、
「何かあっても大丈夫」っていう安心感=メンタル安定にもつながります◎
そして余裕ができたら、少額の投資(つみたてNISAなど)も検討してみて。
おすすめは、
- 家計簿アプリでお金の流れを見える化
- 毎月1万円だけでも“自分投資用”に回す
- 「未来の自分」にお金を預ける意識をもつ
20代の“お金習慣”は、そのまま30代の生活スタイルになります。
⑤「心から信じられる“好き”を一つ持つ」
何かに夢中になれる瞬間って、
シンプルに、人生の中で一番“自分が自分らしくなれる”時間だと思うんです。
それが、
- 読書
- 美術館めぐり
- K-POP
- アイドル
- ゲーム
- 一人カフェ巡り
なんでもいい。
「これが好き」って言えるものを持っておくと、つらいときも“戻れる場所”ができる。
20代は、まだ自分探し中でOK。
だけど、“好きなこと”には素直になってあげてください。
それはあなたを支える芯になります🌸
【まとめ】20代は「行動=投資」の10年
今やること全部が、すぐに成果になるわけじゃない。
でも、この時期の経験は、じわじわと自分の土台になってくれる。
▷ 今日のまとめ:20代で経験しておきたいこと5選
- 一人旅で自分を知る
- 副業やSNS発信で「自分ブランド」を育てる
- 多様な人と出会い、距離感を学ぶ
- 貯金&投資で未来に安心をつくる
- “好き”を大切にして、心の拠り所を持つ